『東筑ブレンド2023』は〇〇の味!?
3月11日、13時。東筑会館から歩いて5分のコーヒー専門店Shon Coffeeに、当番期92期8名が集合しました。この日の目的は、今年の記念品のひとつであるコーヒー豆ブレンド『東筑ブレンド2023』のブレンド配分を決めること!
お店に10種類の豆を準備していただき、私たちがその中から豆を選定・配分し、全部で4パターンの組み合わせをつくって試飲しました。
パターン1 :
「最近は酸味が強いものが流行っているらしい」という誰かが仕入れてきた情報を元に、浅煎りの分量を多めに3種類。
パターン2:
パターン1との対比として、深煎りの分量を多めに4種類。
パターン3:
さらに深い味わいを求めて、深煎り中心に、5種類の豆を等分に。
パターン4:
酸味と深みのバランスを追求して、一番浅煎りと、一番深煎りを取り込んだ4種類を配分。
以上の試飲を経て、8人で話し合って決定したのは…パターン4!
決めては、「青春の甘酸っぱさと人生の深み」を表現している点でした。
どの世代の東筑OBが飲んでも、美味しいと思ってもらえる味。
母校を思い出しながら、ほっと一息つける味。
自信をもっておススメできる、満足のいく味を追求できました!
実は、店主の林さんにとっては、パターン4は想定外の配分だったそうです。素人の予想外の行動がヒットを生む予感がしますね(笑)。
余談ですが、準備していただいた10種類の豆の中で一番深煎りの豆は、『ブラジル ショコラ』というなんとも魅力的な名前でした。素人集団である我々は、最も深煎りのこの豆がどんな味なのかも想像できないので、まずは単体で試飲。チョコレートの味はしませんでした。
この日は美味しいコーヒーの淹れ方も教えていただきました。気を配るべきお湯の温度や蒸らすタイミングなど。豆の選定をする予定で集まったのですが、ちょっとしたコーヒー入門レッスンを体験させていただき、ラッキーでした。Shon Coffee様、ありがとうございました!
2023年の記念品として、ドリップコーヒーパックとコーヒー豆をそれぞれ用意する予定です。完成まであと少し!楽しみにしていてくださいね。


